![]() |
![]() |
|
20オクターブ分光による多階層物質ダイナミクス研究拠点 |
更新情報 開催日 内 容 更新日 |

未来研究イニシアティブ(20オクターブ分光による多階層物質ダイナミクス研究拠点)会議
2013年10月22日(火) 第1回 (基礎工学D棟412)
未来研究イニシアティブ(20オクターブ)&未来ラボ(バルクマテリアル合成)合同研究会
2013年11月26日(火) | 第1回 (基礎工学D棟412) | |
2013年12月24日(火) | 第2回 (基礎工学D棟412) | |
2014年 3月31日(月) | 第3回 (基礎工学D棟412) | |
2014年 5月27日(金) | 第4回 (基礎工学D棟412) | |
2014年 10月28日(火) | 第5回 (基礎工学D棟412) | |
2015年 5月8日(金) | 第6回 (基礎工学G棟未来研究推進センター セミナー室) | |
2015年 10月13日(火) | 第7回 (基礎工学G棟未来研究推進センター セミナー室) | |
見学会
2014年2月12日(水) | 未来ICT研究所KARC見学会 | ||
2014年2月28日(金) | SPring8 見学会(カデットプログラム履修生同行) | ||
2014年8月 8日(金) | 未来ICT研究所KARC見学会 | ||
2015年2月23日(月) | SPring8 見学会(カデットプログラム履修生同行) | ||
2015年8月 7日(金) | 未来ICT研究所KARC見学会 | ||
量子ビーム科学研究会
2014年 9月 1日(月) 「量子ビーム科学研究会」
【合同研究会】 |
大阪大学 未来研究イニシアティブ(20オクターブ分光による多階層物質ダイナミクス研究拠点) |
大阪大学 未来研究イニシアティブ(MULTUMで切り拓くオンサイトマススペクトロメトリー) |
基礎工学研究科附属未来研究推進センター、産業科学研究所附属量子ビーム科学研究施設 |
◆主 催 | |
・ 未来研究イニシアティブ (20オクターブ分光による多階層物質ダイナミクス研究拠点) | |
・ 未来研究イニシアティブ (MULTUMで切り拓くオンサイトマススペクトロメトリー) | |
・ 基礎工学研究科付属未来研究推進センター | |
・ 産業科学研究所付属量子ビーム科学研究施設研究会 | |
◆日 時 | |
平成 26年9月1日(月)13時00分-17時00分 (その後 同室にて懇親会) | |
◆場 所 | |
豊中キャンパス基礎工学国際棟(Σホール)セミナー室 | |
◆プログラム はこちら | |
◆参加登録 終了いたしました お申し込みはこちらをクリック |
|
メールリンクが利用できない場合は、お手数ですが 件名を『量子ビーム科学研究会(9/1)参加登録』として、以下の内容を記載し、ご送信下さい。 ■ 氏名 ■ 所属(例 〇〇大学〇〇研究科〇〇研究室) ■ メールアドレス ■ 懇親会の出欠(参加する・参加しない) 宛先:kfujita(at)mp.es.osaka-u.ac.jp |
2014年 12月 9日(火) 「第2回 量子ビーム科学研究会」
◆日 時 | |
平成 26年12月9日(火)13時00分より | |
研究会 13:00~18:30、 | |
懇親会 18:30~20:00 | |
◆場 所 | |
研究会:産研管理棟講堂(吹田キャンパス) | |
懇親会:量子ビーム科学研究施設セミナー室(吹田キャンパス) | |
◆プログラムは こちら | |
2015年 7月 29日(水) 「第3回 量子ビーム科学研究会」
◆日 時 | |
平成 27年7月29日(水) | |
研究会 14:00~17:30 | |
施設見学会 16:10~17:10 | |
懇親会 17:40~ | |
◆場 所 | |
吹田キャンパス 量子ビーム科学研究施設セミナー室 | |
◆プログラムは こちら |
未来研究推進センター 関連情報
2014年 12月 1日(月) 談話会 *共催*

◆日 時 |
平成 26年12月1日(月)16:30~17:15 |
◆場 所 |
豊中キャンパス基礎工学研究G棟2階 未来研究推進センター セミナー室 |
2014年 12月 16日(火) セミナー *後援* 詳細
「数学と異分野の連携:いくつかのケーススタディで見るそのおもしろさと難しさ」
◆日 時 |
平成 26年12月16日(火)14:40~16:10 |
◆場 所 |
豊中キャンパス基礎工学国際棟(Σホール) |
2015年 1月 23日(金) 研究会 *共催* 詳細
未来研究推進センターシンポジウム:『未来型連携研究には何が必要か』
◆日 時 |
平成 27年1月23日(金)13:20~18:00 |
◆場 所 |
文理融合棟7階講義室3、大阪大学基礎工学研究科G棟2F未来研究推進センターセミナー室 |
2015年 6月 18日(木) 研究会 *共催* 詳細
第2回 未来研究推進センターシンポジウム:『未来型連携研究への戦略』
◆日 時 |
平成 27年6月18日(木)13:30~19:30 |
◆場 所 |
NICT未来ICT研究所(神戸支所) |
その他 研究会
2014年 12月 22日(月)~ 24(水)
【共催】日韓メタマテリアルフォーラム The 4th Japan-Korea Metamaterials Forum
◆Organized by |
・ Grant-in-Aid for Scientific Research (KAKENHI) on Innovative Areas "Electro¬magnetic Metamaterials", MEXT, Japan |
・ Quantum Metamaterials Research Center, Ewha Womans University, Korea |
・ Global Frontier Program of Center for Advanced Meta-Materials, KIMM, Korea |
◆Supported by | |
・ National Institute for Materials Science, Japan | |
・ Graduate School of Engineering Science, Osaka University, Japan | |
・ National Institute for Materials Science, Japan | |
・ Institute of Laser Engineering, Osaka University, Japan | |
・ Research Center for Multiple-Hierarchical Material Dynamics by 20-Octave Spectroscopy, Osaka University, Japan | |
・ Center for Promotion of Advanced Interdisciplinary Research, Osaka University, Japan | |
◆DATE | |
December 22 (Mon) - 24 (Wed), 2014 | |
◆VENUE | |
Osaka University, Toyonaka Campus, Sigma Hall, Japan | |
◆詳細・参加登録 こちらをクリック |
2015年 8月 21日(金) 詳細
ナノ-マイクロクロスオーバー領域における光学新機構の開拓
◆日 時 |
平成 27年8月21日(金)10:30~17:40 |
◆場 所 |
基礎工学研究科G棟2階未来研究推進センター セミナー室(G215-221) |