未来物質領域M1コロキウム 2011年6月1日 第2発表者

発表者

Tsendsuren Dulguun(北岡研)

指導教員

椋田秀和

Title

Systematic study of superconductivity in 122 system

Abstract

Discoveries of iron-based superconductors had big impact, as the same as non BCS high Tc cuprates. These iron-based superconductors have 5 kinds of structures, called 42622, 1111 and 122 etc. Superconducting gap, one of the important properties in superconductivity, in iron-based superconductors are reported nodal and full, both cases. It is still in debate that why superconductivity merges in iron-based materials and why those have nodal or full gap. To verify the reason of different superconducting gaps and its importance in superconductivity, I’ll introduce systemic study of 122 system, with resistivity and NMR results.

日本語タイトル

122系における超伝導現象の系統的研究

日本語概要

鉄系超伝導物質の発見は研究業界で衝撃的だった。それは、高温銅酸化物 質と同様に従来のBCS理論にて説明出来ないからだ。また、鉄系超伝導物質には5種類の構造があり、42622、1111と122等。超伝導の重要なパラメータとなる超伝導ギャップの2種類、フルギャップとノードギャップの両方が鉄系超伝導物質で現れるこ とが報告されている。現状、なぜ超伝導ギャップはフルかノードかはまだ不明。今回の発表では、超伝導ギャップの重要性とその理由につ いて122系の物質に対して系統的に調べた結果を電気抵抗や核磁気共鳴による実験 事実を元に紹介する。

References

1. Kasahara et. al., PHYSICAL REVIEW B 81, 184519 2010
2. Nakai et. al., PHYSICAL REVIEW B 81, 020503(R) 2010


戻る
©2011, 未来物質領域, All rights reserved.